艦船模型 1/700 艦載機:97式艦上攻撃機の作り方②

九七式艦攻の作り方

この記事は艦船模型 1/700 艦載機:97式艦上攻撃機の作り方②となります.

前回は記事はこちら.

艦船模型 1/700 艦載機:97式艦上攻撃機の作り方①
この記事は艦船模型 1/700 艦載機:97式艦上攻撃機の作り方①となります. こんにちは、もっちーです. 今回は艦上攻撃機97式艦攻の作り方を解説したいと思います. 画像は赤城製作時の97式艦攻を...

 

こんにちは、もっちーです。

前回はエッチングパーツを九七式艦攻に搭載したところまで終わっていましたので、今回は塗装編からとなります。

僕のモットーとしているのは、手軽に精密感や見栄えをだすことですので、ほとんど見えなくなる機体の下面は塗りません。最初に塗装したサフ(サーフェイサ)がそれっぽい色になりますので、大丈夫です。

 

 

 

20150118140635415.jpg
1
機体上面には濃緑色(中島系)を塗装しました。下面は上記のとおり塗らないように気を付けましょう。もし、塗りたいのであれば、明灰色を使用しましょう。

 

 

 

20150118140744310.jpg
2
指揮官機の尾翼は赤らしいので、今回は有名な淵田機を再現しました。

エンジンカウリングやタイヤの部分は全機黒で塗りましょう。

画像の機体の魚雷はシルバーで塗ってありますが、この後接着するプロペラもシルバーで塗る必要があり二度手間なので、この段階ではまだ塗らない方がいいです。最後に塗りましょう。

 

 

 

20150130231330c49.jpg
3
部分塗装が終わり乾いたら、デカールを貼り付けます。

デカールが完全に乾いたら、タミヤの墨入れ(ダークブラウン)で墨入れをします。タミヤの墨入れ塗料はすでにエナメル塗料を薄めてあるので作業が楽になります。ぜひお試しください。
ここまでの作業が終わった状態を上記の画像で示しています。

 

 

 

20150130232020582.jpg
4
次はアンテナ線の再現です。サンライン鮎釣り用の糸を使用し、画像のように少し長めにカットしたものを、瞬間接着剤で接着します。はみ出た部分は金属切断用ニッパーでカットします。模型用ニッパーで切断すると刃がつぶれるので気を付けてください。

 

 

 

 

ちなみにこのニッパーは真鍮、アルミ、ステンレスの部材も切断できる優れものです(キラッ!

 

 

 

20150130232200074.jpg2015013023220166b.jpg

20150130232245a81.jpg

201501302323155af.jpg
5
最後にプロペラを接着し、シルバーで塗りましょう。(魚雷も忘れずに!)

仕上げにつや消しトップコートを吹いて完成です(^^)!

後は好きなだけ空母に満載してニヤニヤしましょうw

う~ん、たまらない!

 

 

 

tmp_3595-DSC_135842174221.jpg

tmp_3595-DSC_1359323841523.jpg
6

以上、九七式艦攻の作り方でした。

それではまた~

 

コメント

  1. […] 艦船模型 1/700 艦載機:97式艦上攻撃機の作り方②この記事は艦船模型 1/700 … […]

タイトルとURLをコピーしました