こんにちは、もっちーです。
キットレビューで紹介した戦艦長門(屈曲煙突)の製作をしたいと思います。
成長しつつある艦船キットタワーから引き抜いた精鋭のキットです・・・
今回の長門はエッチングパーツなしで製作していきます。素組だけど手は抜きません!!
キットレビューに興味がありましたらこちらもご覧ください!
↓
1/700 艦これプラモデル No. 29 艦娘 戦艦 長門(屈曲煙突)
こんにちは、もっちーです!
発売されてからだいぶ月日が経ちましたが、1/700 艦これプラモデル No. 29 艦娘 戦艦 長門(屈曲煙突)のキットレビューをしたいと思います。
実は記事を書いていたと思っていたのですが、書いてなかっ...
1
まずは全体的にパーツを切り出して、ゲート処理や表面処理をしつつ仮組をしていきます。
接着面がしっかりと平坦になれば、写真のように接着剤なしでも部品が密着してくれます。
2
艦橋を垂直に組むことは絶対です!各階層が水平かつ垂直に積み重なるまで、ヤスリで接着面を削り調整します。調整が十分できると、接着剤なしでも画像のように組み上げることができます。
まあ支柱が6本あり意外と頑丈なので、調整しなくても組み上がりはします・・・
3
煙突部分です。前方側の煙突が大きく屈曲してますね。ここが今回の長門の大きな特徴となります!
4
すべてのパーツを切り出し、ゲート処理や仮組も終わったら塗装準備です。削りかすや指の油が塗装に悪影響を与えるので、最初に洗剤で洗います。細い部品や小さい部品は破損・紛失しやすいので気を付けましょう。
5
船体は最初に艦底色を塗装します。このついでに船体に傷がないか確かめましょう!
6
木甲板をタンで塗装し、ちょっと仮組してみました!このようなことをすることで、モチベーションを維持します。(重要)
7
やっぱり41cm主砲があると違います!とてもかっこいい。
次回は木甲板をマスキングして軍艦色を塗装していきたいと思います。
それではまた~
コメント
[…] 戦艦長門(屈曲煙突)製作記1こんにちは、もっちーです。 キットレビューで… […]